一般選抜(前期日程)

一般選抜(前期日程) 2月実施 令和5(2023)年度

募集学部・学科 募集人員

商学部
商学科 80名
ホスピタリティ・マネジメント学科 24名
経済学部
経済学科 90名
リーガルエコノミクス学科 35名
外国語学部
英米学科 35名
東アジア学科 15名
社会福祉学部第一部
社会福祉学科 26名
福祉環境学科 26名
子ども家庭福祉学科 26名
ライフ・ウェルネス学科 26名
社会福祉学部第二部
社会福祉学科 30名

※社会福祉学部第二部社会福祉学科の募集人員は社会人・有職者特別入試(11月)をあわせた数

入試日程

出願期間(願書) 2023年1月6日(金)~2023年1月25日(水)
出願書類 調査書等、英語外部検定試験証明資料(※該当者のみ)
試験日 2023年2月7日(火)、8日(水)、9日(木)
合格発表日 2023年2月20日(月)午前10時
合格発表について 合格者の受験番号を本サイト上で公開します。合格者にのみ、書類を郵送します。
入学手続締切日 2023年3月1日(水)までに入学金、2023年3月8日(水)までに第一期分納入金と書類
備考 ※併願パターンによって受験料が異なります。併願を志望する方は以下「併願について」を参照ください。

試験科目・配点・時間

出題教科 出題科目 配点 時間
国語 国語総合(古文・漢文を除く) 100点 70分
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、
コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ
100点 70分
★150点
選択科目(地理歴史・公民、数学) 世界史B、日本史B、地理B、政治・経済、数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A)、簿記・会計のうちから1科目選択 100点 60分

◎社会福祉学部第二部社会福祉学科を単願で受験する者は、国語のみ。
★外国語学部英米学科に適用。
※簿記・会計は2月7日(火)と2月8日(水)のみ。

合格判定について

国語、外国語、選択科目を受験し、その総合点で合否判定を行います。(※第二部社会福祉学科は、国語のみ)

試験会場

2月7日(火)・2月8日(水)

試験地 試験会場・場所
熊本(本学) 【熊本学園大学】熊本市中央区大江2-5-1
天草 【天草宝島国際交流会館ポルト】天草市中央新町15-7
人吉 【ホテルサン人吉】人吉市上青井町166
福岡 【天神ビル】福岡市中央区天神2-12-1
久留米 【久留米シティプラザ】久留米市六ツ門町8-1
佐賀 【九州国際情報ビジネス専門学校】佐賀市神野東1-9-32
長崎 【長崎県勤労福祉会館】長崎市桜町9-6
大分 【ホルトホール大分】大分市金池南1-5-1
宮崎 【宮崎県婦人会館】宮崎市旭1-3-10
延岡 【岡富コミュニティセンター】延岡市幸町2-125
鹿児島 【サンプラザ天文館】鹿児島市東千石町2-30-3F
那覇 【那覇尚学院(別館)】那覇市泊2-16-3

2月9日(木)

試験地 試験会場・場所
熊本(本学) 【熊本学園大学】熊本市中央区大江2-5-1
福岡 【天神ビル】福岡市中央区天神2-12-1

受験料

受験料 30,000円 ※1併願ごとにプラス10,000円

併願について

  1. 同一試験日に3学科まで併願可能
  2. 同一学科を最大3回まで併願可能
日程 種別 出願できる学科
2月7日(火) 全学部・全学科A 〈全学部・全学科〉
商学科、ホスピタリティ・マネジメント学科
経済学科、リーガルエコノミクス学科
英米学科、東アジア学科
社会福祉学科(第一部)、福祉環境学科、
子ども家庭福祉学科、ライフ・ウェルネス学科、
社会福祉学科(第二部)
2月8日(水) 全学部・全学科B
2月9日(木) 全学部・全学科C

※全学部全学科A・B・Cは入試日の違いのみです。出願できる学科は全て同じです。

一般選抜(前期日程)併願パターン・受験料・判定例

併願のポイント

同一試験日内併願(3併願×3日間=最大9併願まで出願可能!)

同一試験日に学部の枠を超えて3併願まで出願できます。

<Aさんの出願例>

〈Aさんの判定例〉
(2月7日全学部・全学科Aで「商学部商学科」「経済学部経済学科」「経済学部リーガルエコノミクス学科」に出願(3併願)し、受験した場合)

同一学科併願

同一学科を最大3回出願できます。
2回以上出願した場合は、総合点の高い方を採用し、合否判定を行います。

<Bさんの出願例>

日程 志望学科 点数(300点満点)
2月7日(火) ライフ・ウェルネス学科 186点
2月8日(水) ライフ・ウェルネス学科 210点
2月9日(木) ライフ・ウェルネス学科 195点

<Bさんの判定>
(ライフ・ウェルネス学科を3回受験した場合)

一般選抜(前期日程)・共通テスト利用型(A日程)・共通テストプラス型選抜 併願方法・受験料例

■出願例1<一般選抜と共通テストプラス型選抜を併願の場合>

  • 一般選抜で2/7商学科、経済学科、2/9リーガルエコノミクス学科を受験
  • 共通テストプラス型選抜で商学科、リーガルエコノミクス学科を受験
日程 志望学科 受験料 合計
一般選抜 合計70,000 円
2月7日(火) 商学科、経済学科 30,000円
10,000円
2月9日(木) リーガルエコノミクス学科 10,000円
共通テストプラス型選抜
個別試験なし 商学科、リーガルエコノミクス学科 10,000円
10,000円

■出願例2<一般選抜と共通テスト利用型(A日程)を併願の場合>

  • 一般選抜で2/7ホスピタリティ・マネジメント学科、2/8英米学科、東アジア学科、2/9子ども家庭福祉学科を受験
  • 共通テスト利用型選抜(A日程)で子ども家庭福祉学科を受験
日程 志望学科 受験料 合計
一般選抜 合計75,000円
2月7日(火) ホスピタリティ・マネジメント学科 30,000円
2月8日(水) 英米学科、東アジア学科 10,000円
10,000円
2月9日(木) 子ども家庭福祉学科 10,000円
共通テスト利用型選抜(A日程)
個別試験なし 子ども家庭福祉学科 15,000円

■出願例3<一般選抜・共通テストプラス型選抜・共通テスト利用型選抜(A日程)を併願の場合>

  • 一般選抜で2/7第一部社会福祉学科、2/8ライフ・ウェルネス学科を受験
  • 共通テストプラス型選抜でライフ・ウェルネス学科を受験
  • 共通テスト利用型選抜(A日程)で福祉環境学科、子ども家庭福祉学科を受験
日程 志望学科 受験料 合計
一般選抜 合計75,000円
2月7日(火) 第一部社会福祉学科 30,000円
2月8日(水) ライフ・ウェルネス学科 10,000円
共通テストプラス型選抜
個別試験なし ライフ・ウェルネス学科 10,000円
共通テスト利用型選抜(A日程)
個別試験なし 福祉環境学科、子ども家庭福祉学科 15,000円
10,000円