共通テスト利用型選抜(C日程)

共通テスト利用型選抜(C日程) 令和5(2023)年度

大学入学共通テストの点数のみで合否を判定する入試です。個別試験は課していません。各学科の指定した大学入学共通テストの科目を受験していれば出願可能です。自己採点後じっくり考えて出願できます。

募集学部・学科 募集人員

商学部
商学科 若干名
ホスピタリティ・マネジメント学科 若干名
経済学部
経済学科 若干名
リーガルエコノミクス学科 若干名
外国語学部
英米学科 若干名
東アジア学科 若干名
社会福祉学部第一部
社会福祉学科 若干名
福祉環境学科 若干名
子ども家庭福祉学科 若干名
ライフ・ウェルネス学科 若干名
社会福祉学部第二部
社会福祉学科 若干名

入試日程

出願については、全学部・全学科併願可。

出願期間(願書) 2023年3月8日(水)~2023年3月17日(金)
出願書類 調査書等、共通テスト成績請求票
試験日・試験会場 個別試験は課していません。各学科の指定した大学入学共通テストの科目を受験ください。日程・詳細については「独立行政法人大学入試センターHP」にて確認ください。
合格発表日 2023年3月24日(金)午前10時
合格発表について 合格者の受験番号を本サイト上で公開します。合格者にのみ、書類を郵送します。
入学手続締切日 2023年3月30日(木)までに入学手続金と書類
備考 共通テスト利用型選抜(C日程)は、全学部・全学科を併願できます。
※併願パターンによって受験料が異なります。併願を志望する方は下記「受験料」を参照ください。

試験科目(大学入学共通テスト受験科目)

※大学入学共通テスト(1月14日、15日)で、次の教科・科目を必ず受験すること。

商学部<商学科、ホスピタリティ・マネジメント学科>

教科 科目 配点 総点
国語、外国語、数学、地理歴史・公民、理科 下記の①~⑤の中から2科目。
①国語(「国語」)
②外国語(「英語」)
③数学(「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」から1科目)
④地理歴史・公民(「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」から1科目)
⑤理科(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目※基礎を付した科目〔「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」〕については、2科目の受験で1科目とみなす。)
※3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。
200点
(注1)
200点

(注1)①②は100点に換算。高得点上位2科目(100点✕2)を合否判定に使用。


経済学部<経済学科、リーガルエコノミクス学科>

教科 科目 配点 総点
国語、外国語、数学、地理歴史・公民、理科 下記の①~⑤の中から2科目を採用。ただし、①~③の中から1科目以上を選択。
①国語(「国語」)
②外国語(「英語」)
③数学(「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」から1科目)
④地理歴史・公民(「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」から1科目)
⑤理科(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目※基礎を付した科目〔「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」〕については、2科目の受験で1科目とみなす。)
400点
(注1)
400点

(注1)③④⑤は100点を200点に換算。高得点上位2科目(200点×2)を合否判定に使用。


外国語学部<英米学科>

教科 科目 配点 総点
外国語 「英語」 200点 400点
選択科目
(地理歴史・公民、数学、理科)
下記の24科目から1科目。
「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」、「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」
※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用。
※「理科」の基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」)については、2科目の受験で1科目とみなす。
200点(注1)
国語 200点

(注1)選択科目(地理歴史・公民・数学、理科)は100点を200点に換算。
2教科2科目の中から得点上位1教科1科目を合否判定に使用。


外国語学部<東アジア学科>
社会福祉学部<第一部社会福祉学科、福祉環境学科、子ども家庭福祉学科、ライフ・ウェルネス学科>

教科 科目 配点 総点
国語 「国語」 200点 400点(注2)
選択科目
(地理歴史・公民、数学、理科)
下記の24科目から1科目。
「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」、「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」
※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を採用。
※「理科」の基礎を付した科目(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」)については、2科目の受験で1科目とみなす。
200点(注1)
外国語 「英語」 200点

(注1)100点を200点に換算する。
(注2)3教科3科目の中から得点上位2教科2科目を合否判定に使用。


社会福祉学部第二部〈社会福祉学科〉

教科 科目 配点 総点
国語 「国語」 200点 200点

受験料

受験料 15,000円 ※1併願ごとにプラス10,000円